出展者情報
ゼロカーボン促進協議会 / [共同出展]六洋電気株式会社、株式会社会津ラボ、株式会社えこでん、株式会社HiLab
ブースNo I-5
ゼロカーボン促進協議会:エネルギーの見える化でゼロカーボン社会の実現を!!!
六洋電気株式会社:「廃プラは町の油田」 六洋電気は新しい価値の創造に挑戦します!
株式会社えこでん:設備更新による脱炭素の実現を、省エネ補助金の申請サポートでお手伝い。輻射式冷暖房システム【エコウィンHYBRID】のデモンストレーション。
株式会社HiLab:未利用熱とCO2を用いた長寿命で低環境負荷な高効率蓄エネルギーシステム
省エネルギー
〒965-0059 福島県会津若松市インター西53
出展内容
六洋電気、えこでん、HiLab、会津ラボ、4社で構成した団体。再エネ利活用による省エネ推進することで、ゼロカーボン達成にむけた提案、アイデアを提供する。
特にマッチングを希望する
業種・製品・サービス
全ての業種業態
-
六洋電機株式会社: 福島プラント 油化装置
-
株式会社会津ラボ:クランプ式電力メーター/Smart Plug
-
株式会社えこでん:えこでんイメージ / エコウィンHYBRID / PV
PRポイント
六洋電機株式会社:弊社では廃プラスチックを油化装置で油化し生成油(PE油)にする再資源化事業に取り組んでおります。この生成油(PE油)は2019年にカーボンオフセットの認証を取得した環境に配慮した燃料です。
廃プラスチック処理問題と脱炭素、この2つに役立つ油化装置をご紹介いたします。
会津ラボ:脱炭素、ゼロカーボン社会を実現するための1丁目1番地は、エネルギーの見える化を導入し、活動目標、スコープを明確にし、それに向けた活動はもちろん省エネや創エネ、蓄エネや再エネの導入、機器の更新・入れ替えなど多岐に渡りますが、それら全てを管理する見える化システムを提供し、ゼロカーボン社会をサポートいたします。
株式会社えこでん:当社は、建物や設備の更新を通じて脱炭素社会の実現をサポートしています。省エネ補助金の申請を含め、導入計画から施工までワンストップでご提案。さらに、快適性と省エネを両立させた省エネ空調システム【エコウィンHYBRID】を展示し、実際の使用感をご体験いただけます。コスト削減と環境配慮を両立させる最新の省エネソリューションをぜひ会場でご覧ください。
株式会社HiLab:再生可能エネルギーのさらなる導入拡大に伴い顕在化する電力需給バランスの課題に対し、リチウムイオン電池を用いた既存の蓄電技術は、レアメタル依存、環境負荷、短寿命といった課題を抱えており、エネルギー転換社会における長期安定的なエネルギー貯蔵技術の確立が求められています。
本装置は、長寿命で低環境負荷な蓄エネルギーシステムの実現を目指し、CO2を媒体とした熱力学的な蓄エネプロセス(等温圧縮・膨張)により、熱と圧力の両面で制御された高効率な蓄エネルギー蓄装置です。
既存技術の組み合わせと、排熱や太陽熱といった未利用熱との統合利用により、充放電効率をは100%以上を見込みます。
福島県内企業様、大学様の支援を頂き、評価機の設計製作を進めています。